令和6年度GGOS Japan報告会

日時:2025年2月17日(月)9:30~17:00
場所:国立極地研究所(東京都立川市)/オンライン併用

  • 開会  座長  宮原伐折羅

GGOS関連活動報告(座長:渡邉俊一)

  1. GGOS/GGOS Japan 報告(国土地理院 宮原伐折羅)
  2. 2024年度アウトリーチ報告(国土地理院 栗原忍)
  3. データ関連報告(東京大学 横田裕輔)
  4. 海洋測地WG報告(2024年度) (海上保安庁海洋情報部 渡邉俊一)
  5. 質疑・次のWG(GENESIS)など

技術代表報告(座長:松本岳大)

  1. VLBI技術報告(国土地理院 石垣真史)
  2. 2024年度SLR技術報告(JAXA 松本岳大)
  3. GNSS技術報告(国土地理院 大野圭太郎 <代理>)
  4. DORIS(南極)技術報告(国立極地研究所 青山雄一)
  5. 重力技術代表からの報告(国土地理院 松尾功二)

最近の話題I 機関報告等(座長:石垣真史)

  1. 石岡VLBI観測施設の取り組み状況(国土地理院 古居晴菜)
  2. 2024年度の水沢局の活動報告(国立天文台 寺家孝明)
  3. 全国の標高改定と新しい標高基準(国土地理院 平岡喜文)
  4. 楕円体基準水深測量の導入に向けた進捗状況(海上保安庁海洋情報部 南部正裕)

最近の話題II 開発等(座長:古居晴菜)

  1. Omni-SLR開発状況(一橋大学 大坪俊通)
  2. JAXA衛星測位システム技術ユニットの活動報告(JAXA 瀧口博士)
  3. 惑星測地の最近の動向について(国立天文台 山本圭香)

土井浩一郎氏 追悼セッション(座長:青山雄一)

  1. 土井浩一郎氏の思い出(田部井、福田、池田、青山、渋谷)
  • 議論/閉会  座長  宮原伐折羅